スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

国語嫌い

2010年03月16日

 yosshy at 13:40  | Comments(1)
国語嫌い・・・・。いや、国語は私を嫌ってる?

なんせ感覚が大幅にずれてるお陰で
小学校の1ねん、2ねんの宿題ですら手こずる始末・・・。

この前、長男が、今習ってる国語の物語(内容は忘れた)
のプリントを宿題に出されてました。

教科書の物語の一文を抜粋してあるよくあるプリント。
で、このとき主人公はどうしたでしょうやら、どう思ったでしょう
なんて問題があるのですが、国語魂のない私は
あれこれ質問の内容を深読みしてしまう、いやしすぎてしまう
傾向があるのです^^;

で、長男を前に「え~これってここだけの分で解決して書くの?
それとも、物語を把握してるかどうかまで確認する感じで答え
書くの?」って・・・。もはや質問の内容を超えて出題者の意図まで
考えて答えを求める始末・・・。

ここで、あきれた母の一言
「あんた、ばかやなかね。ここだけのプリントけん
ここだけの質問に答えればよかと!!
1年の宿題で裏読み過ぎ!!!」
と一喝。

そしてボケは続く
次女の算数の宿題では、
黒板の長さを測るにはどれを使った方がいいでしょう。
というのがありました。

三角定規、30cmのものさし、1mのしゃく
三択です。悩む次女・・・。
私もなんでこんな問題がでてるんだろうと悩む。
そのうち悩みが深読みになり、
(これってどこの黒板!!??、学校って書いてないよね、
 職場にある黒板は30cmで充分測れるし、学校の黒板じゃ
 1mだよね)・・・で結果。

「1m。ただし学校の黒板の場合って書きなさい」
と次女に指導。

ここで、またも母が登場。
「そがん答えを教える親がどこにいるね~!!
 学校の黒板は消しなさい。黒板やったら
 学校のに決まってるでしょう!!!」
だと・・・。

言われれば、確かに、確かに。

自分の学生時代のテストの答えも、答え合わせのときに
よく感じたこの気分。今になっても味わってます。
(この答えでよかったの~考えて損した~)って・・・。  


< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ