スポンサーサイト
今日のお昼

なんだかんだで今お昼ごはん。
12時に食べてたらミニどん兵衛食べなくてすんだのにな~。
おなか空きすぎ(^^;)
いただきます。
もらい物でご飯

主人が頂いてきた、富士町産のたけのことふきの佃煮
長男がもらってきた梅野のえんどう豆
たけのこ、もう最後かしら・・・。
とっても柔らかくておいしかった!!
次女のリクエストでごはんも「たけのこご飯」
皆お代わりの大反響(^^)
そして、えんどう豆、これももう最後かしら・・・。
今年はほんとによく食べました。
醤油とみりんで味付けしたえんどう豆の炒め物。
マジおいしい。
季節の物をお知り合いの方から頂いて食す。
ありがたいことです

初アイロンがけ
母の日に
akiさんからご注文頂いた「母の日のお菓子」

ロールケーキ2種類と
クッキー2種類を詰合せにして
今日発送させて頂きました(^^)
喜んで頂けると嬉しいな!

でせっかくなので感謝の気持ちのお熨斗をつけました。
ついでに私も母に同じセットを送りました。
甘いものが大好きな(多分)母なので喜んでくれるかな~

ロールケーキ2種類と
クッキー2種類を詰合せにして
今日発送させて頂きました(^^)
喜んで頂けると嬉しいな!

でせっかくなので感謝の気持ちのお熨斗をつけました。
ついでに私も母に同じセットを送りました。
甘いものが大好きな(多分)母なので喜んでくれるかな~

絶品チョコロール
申し訳ありませんが、今日は私の作品ではありません。
かれこれ2週間前くらいからずーと食べたかった
亜萬桃さんの「チョコロールケーキ」

チョコがたっぷりかかっててスポンジも昔ながらのしっかり
した感じでいい具合にクリームもまいてある。
たまにこのチョコロールが非常に食べたくなり、
やっとやっと今日口に入りました(^^)
大満足!!!
いつも裏切らない味だわ!
このチョコがけアーモンドもおいしい
とっても幸せでした。
かれこれ2週間前くらいからずーと食べたかった
亜萬桃さんの「チョコロールケーキ」

チョコがたっぷりかかっててスポンジも昔ながらのしっかり
した感じでいい具合にクリームもまいてある。
たまにこのチョコロールが非常に食べたくなり、
やっとやっと今日口に入りました(^^)
大満足!!!
いつも裏切らない味だわ!
このチョコがけアーモンドもおいしい

とっても幸せでした。
家庭訪問
先日、次女と長男の家庭訪問がありました。
先生もたくさんの生徒のうちを回らなきゃいけないので
大変ですよね!
で、同じ日に時間をずらしてありましたが
子供って家庭の顔と、学校の顔、違いますね!!!
聞いてびっくりなことばかり・・・。
ていっても良い方だったので「へー、はー」みたいな
アンビリーバボーな返事ばかりしてしまい
後で考えると馬鹿っぽい親だったかしら・・・
と反省してます。
次女なんて家ではお殿様(お姫様というよりお殿様)
やりたい放題で、とっても手に負えないのに
学校では・・・、なんとお友達のお世話をし、温厚で、しっかりしてて
とても気の優しい子だそうです。
何一つとってもピーンと来ない私。
そういえば1年生の頃もそんなこと言われたなと
思い出しました。
学校ではとりあえず良い子なんですね。
私とは逆のタイプでした(^^;)
で長男。 これも以外!!!
うちではちっともじっとしてない、野生児なのに
(実際どんな暑い日も3歳までは裸足でアスファルトだろうが砂利だろうが
かけて遊んでた)
学校ではおとなしいそうです。
以外や以外、長男でもTPOを考えられるように成長したんだと
感慨深いお話でした。
しかし字がまだちゃんと書けないせいか
名前が長いせいか、苗字だけ書いたり、途中で名前を切ってしまい
違う名前になってたり、長男らしさもかいま見えました(^^;)
とりあえずまあまずますのスタート切れたようで
良かった良かった。
さてさて長女はどうなんでしょう。
ちゅあんとやってるかな?
先生もたくさんの生徒のうちを回らなきゃいけないので
大変ですよね!
で、同じ日に時間をずらしてありましたが
子供って家庭の顔と、学校の顔、違いますね!!!
聞いてびっくりなことばかり・・・。
ていっても良い方だったので「へー、はー」みたいな
アンビリーバボーな返事ばかりしてしまい
後で考えると馬鹿っぽい親だったかしら・・・
と反省してます。
次女なんて家ではお殿様(お姫様というよりお殿様)

やりたい放題で、とっても手に負えないのに
学校では・・・、なんとお友達のお世話をし、温厚で、しっかりしてて
とても気の優しい子だそうです。
何一つとってもピーンと来ない私。
そういえば1年生の頃もそんなこと言われたなと
思い出しました。
学校ではとりあえず良い子なんですね。
私とは逆のタイプでした(^^;)
で長男。 これも以外!!!
うちではちっともじっとしてない、野生児なのに
(実際どんな暑い日も3歳までは裸足でアスファルトだろうが砂利だろうが
かけて遊んでた)
学校ではおとなしいそうです。
以外や以外、長男でもTPOを考えられるように成長したんだと
感慨深いお話でした。
しかし字がまだちゃんと書けないせいか
名前が長いせいか、苗字だけ書いたり、途中で名前を切ってしまい
違う名前になってたり、長男らしさもかいま見えました(^^;)
とりあえずまあまずますのスタート切れたようで
良かった良かった。
さてさて長女はどうなんでしょう。
ちゅあんとやってるかな?
クグロフ2
今日は日ごろお世話になってる方が
来られるので、手土産にクグロフを焼きました。

いちじくとくるみのクグロフ!
私の一番好きなお菓子です
今回はちゃんと3個焼きました。
人力で作るのは3個が限界かな・・・。
大きいミキサーが欲しいと思う今日この頃。
来られるので、手土産にクグロフを焼きました。

いちじくとくるみのクグロフ!
私の一番好きなお菓子です

今回はちゃんと3個焼きました。
人力で作るのは3個が限界かな・・・。
大きいミキサーが欲しいと思う今日この頃。
お弁当 5月1日
今日のお弁当

やっぱり私もねぎ入りの卵焼きが好きです
菜の花みたいなお野菜は、「のらぼう」という野菜です。
本当の名前か佐賀弁か分かりませんが、
菜の花より苦味が少なく、子供も大好き!
茹でて鰹節かけてマヨネーズで・・・。
簡単で美味です(^^)

やっぱり私もねぎ入りの卵焼きが好きです

菜の花みたいなお野菜は、「のらぼう」という野菜です。
本当の名前か佐賀弁か分かりませんが、
菜の花より苦味が少なく、子供も大好き!
茹でて鰹節かけてマヨネーズで・・・。
簡単で美味です(^^)